院内感染防止対策
このページの目次
当院の除菌衛生管理体制は、厚生労働省からのお墨付きです
当院は、患者さま一人ひとりが安心して治療をお受けいただけるように十分な衛生管理体制を整えています。近年、食品業界だけでなく医療施設に対しても利用者からの厳しい視線が注がれていますが、当院はこれらのご懸念を完全に払拭できる厳格な除菌衛生管理体制(厚生労働省基準のもの)を整えています。どうぞご安心ください。
「外来環」と「か強診」の認定歯科医院(厚生労働省基準をクリア)
歯科外来診療環境体制加算(5%の認定率)
歯科外来診療環境体制加算とは、厚生労働省が定める基準の衛生管理体制を整備し、さらに十分な緊急救命処置を整えている歯科医院に対して、保険の点数を少し優遇するという制度です。略して「外来環」とも言われるこの制度は、患者さま視点で捉えれば「十分な衛生管理体制が整った安全性の確保された歯科医院であること」の証とも言えます。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所とは、「か強診」と略されるもので、厚生労働省が地域包括ケアシステムの構築に向けて作り出した制度です。地域の医療及び介護施設などとの連携を図ることに加え、除菌消毒体制が高水準に維持されている歯科医院のみが認定を受けることができます。「外来環」と同じく5%程度の歯科医院でのみ認定されています。
歯を削るタービンは、DACユニバーサルを使用して滅菌処理
ハンドピースと呼ばれる歯を削るタービン(ドリル)は、患者さまのお口に直接触れる医療器具です。これらのタービンの除菌処理を怠ってしまうと、他の患者さまのお口内の細菌が別の患者さまのお口で感染するということにもなり兼ねません。
当院は、タービンを使いまわすようなことは決して行なわず、高精度の滅菌処理を可能にする専用の滅菌器「DACユニバーサル」を導入し、患者さま毎に都度滅菌処理を施して衛生面の管理を行なっております。
具体的な衛生管理体制の中身
滅菌器による高圧・高温処理
タービン以外にも患者さまのお口の中で使用する器具は複数ございます。当院は、患者さまのお口に入れる金属製器具で高温・高圧に耐えられるものについては、全てオートクレープと呼ばれる歯科用滅菌器にて滅菌処理をしています。
空気清浄機の設置
当院は、群馬県邑楽郡を中心として様々な患者さまにご利用いただいております。このため、施設内の空気環境にも配慮する必要があり、待合室に空気清浄機を備えています。空気中のウイルスを媒介とした感染リスクの低減に寄与しています。
使い捨て用品の積極的活用
当院の医師やスタッフが施設内で利用する医療用具の中には、手袋や前掛けといった使い捨て可能なものも含まれます。当院は、使い捨てできるものについては積極的にこれを活用し、接触感染などの感染リスクが生じないように努めています。
口腔外バキューム
口腔外バキュームとは、歯を削った際に飛散する細かな切片を空気中でミクロ単位でキャッチするものです。これがあることによって、目に見えないレベルの切片が次の患者さまのお口の中へ入り、細菌感染するようなリスクを回避できます。。
ハンドピースは常時20本以上ご用意
時折、患者さまから「ちよだの森歯科診療所には歯を削るドリルは何本くらいあるのですか?」といったご質問を頂戴します。
以前、テレビ報道の中で次のような内容が紹介されていたことと関係があるようです。
「歯を削るドリル(ハンドピース)を適切に除菌処理せずに使い分けている歯科医院が多い。ドリルの数が20本以下の歯科医院については特に注意を要する。」
当院は常時20本以上のハンドピースをご用意し、患者さま毎に滅菌処理を施しています。
特にハンドピースについては、専用の滅菌器も用意して衛生面の管理を厳しく整えていますので、ご安心いただければと思います。
清潔で快適な施設の中で♪
当院は、気持ちよく快適にご利用いただけるように、毎日診療前と診療後にスタッフ全員で施設内を清掃しております。
爽やかで心地よい空間の中で、お口環境を隅々まで整えていただければと考えています。
群馬県邑楽郡で衛生面で安心できる歯医者さんをお探しの方へ
ちよだの森歯科診療所は、医療施設として患者さまの快適な日常をサポートさせていただけるように、お口環境を入り口としたトータルケアを行なっております。当院にお越しいただいた患者さまが、当院で別の細菌感染を患ってしまっては本末転倒です。このようなことがないように、施設内では厳格な除菌衛生管理体制を整え、快適に当院の歯科医療サービスをご利用いただけるようにさせていただいております。地域の皆さまに安心をお届けできる歯科医療施設として、皆さまのご来院をお待ちしております。